インターナショナルスクール卒業後はどうなるの?日本で大学進学や就活大変?

インターナショナルスクール卒業後はどうなるの?日本で進学や就活大変?

 

 

JapanTimes主催のインターナショナルスクールフェアに参加した時に小学校から高校までインターナショナルスクール、大学は日本にあるテンプル大学と大学まで海外の大学系列を卒業という生粋のインター卒業生のお話を聞くことができたので、その感想をまとめておきます。

 

 

インター卒の経験が就活で武器になる!

一昔前まではインタ―ナショナルスクール卒業生は慶応、早稲田、東大など日本で有名な大学になかなかいけないので、就職しにくい、とか、日系企業には採用されにくく、外資系企業との相性が良い、なんてうわさがささやかれたことも。

 

 

 

しかし、インタ―ナショナルスクールフェアで出会ったインター卒業生のAiko Shigetaさんはバリバリの日経企業に就職できたそうです。

 

ほかにも三菱商事や三井物産、住友商事など有名商社に就職した友人もいるそう。

 

 

 

現在は仕事は海外とのつながりが強くなっているので、異文化の人たちと英語でコミュニケーションできる力はすごく強みになる!とおっしゃっていました。

 

 

 

さらに、日本の教育とちがってインターナショナルスクールは小学生からディスカッションやプレゼンテーションの授業が豊富!

 

 

 

仕事でも自分の考えを論理だててアウトプットする必要があるので、小さいころからの経験がドメスティックな日本の教育だけ卒業したおとなしい日本人に比べたらとても重宝される!というのです。

 

 

 

ただ、日本企業で働くと日本語で会議をしたり、資料を作ったりと日本語の能力もしっかりしていることは必須!

 

 

 

Aikoさんは日本語もペラペラで、丁寧な日本語を話し、日本語も英語もバイリンガル。

 

 

 

インターナショナルスクールに行くと日本語ができない、子供じみた日本語しか話せない、漢字ができない、というデメリットも懸念していますが、どのように日本語の能力も上げていったのでしょうか??

 

 

日本語は家庭学習で強化

Aikoさんは父親の仕事の都合で三歳でアメリカに住むことに。

 

その後マレーシアにも滞在し15歳で日本のコロンビアインターナショナルスクールへ。

 

海外ではTVも学校も英語。

 

 

 

そんななか小さい時から家で両親がチャレンジや漢字ドリルなどしっかり教育されていたそうです!

 

(ご本人はスパルタ(笑)といっていましたが。)

 

 

 

やはり、インターナショナルスクールへ子供を通わせるときには家でしっかり漢字の練習や日本語の本を読ませることも大切ですね!

 

 

 

Aiko三は日本の漫画や文化も好きだったので、そういうものから日本語を楽しく学べたのもよかった!といっていました。

 

 

インター卒業後は入れる大学増えている

インター卒業後の大学も昔は上智やICUなど帰国子女を受け入れている大学しかなかったのですが、現在は文科省が国際教育を強化したり、外国人留学生を増やし日本の大学ランキングを上げたいという背景があるので、インターナショナルスクール卒業生を積極的に受け入れるように各大学に指導しているそうです。

 

 

 

なので、英語で授業を受けることができるClassが増えているとのこと。

 

また東大、筑波大、早稲田、慶応、明治大学などでもインター卒業生の受け入れを柔軟に対応。間口を広げているそうです。

 

医学部の受験も東大、東北大、杏林大学など可能だそうです〜^^

 

 

 

さらにインター卒業生は帰国子女枠やAO入試をつかって大学受験できるのが基本なので、日本語でがりがり受験勉強しなくても、論文や面接などで入試を突破できるそうなので、そういう枠を使えるのは安心しました。

 

詳細は以前書いたこちらの記事へ

 

 

 

 

 

*各大学のインター生受け入れは年々変更ありますので、詳細は各学校へといあわせてくださいね。

おすすめ英語教材

オンライン英会話 英語の本
DMM子供英会話
TOPへ